
メルカリを始める前に抱きがちな質問にお答えします!
気になるパートに移動できます
準備編
メルカリってほかのフリマアプリ(ヤフオク、ラクマなど)と何が一番違うの?
A:メルカリは、買いたい人がいればすぐ売れます。
------------------------
ヤフオクは、オークション制の出品方法です。
欲しい人がたくさんいれば出品時の値段から釣り上がありますが、入札者が少なければ値段が釣り上がることは難しく安い価格で売れてしまう可能性があります。
また、入札者が一人もいなければ、売れることなく出品が終了してしまいます。
------------------------
ラクマは、メルカリと同じだが、時々5%クーポンや7%クーポンが配布されるので、そういったときは購入されやすい傾向にある。
会員登録は無料? 月額費用はかかる?
会員登録・月額費用ともに無料です。
自分の名前や住所を相手に知られずに取引できるって本当?
らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便を使用すれば、匿名配送のため住所を知られることはありません。
ただし、普通郵便や着払いなどでの配送を行う場合は、相手に住所が知られてしまいます。
出品編
昔流行ったブランドの服、少しシミがある…。こんな状態でも出品していいの?
出品しても問題ありません。
ただし、出品時に汚れやキズなどの情報を漏れなく記載することが大切です。
もし怠った場合は、トラブルに発展する恐れがあります。
値段の付け方が全然わからない。失敗しない値段の決め方は?
すでに出品されている商品を見て決めるのが良いです。
いくらで売れているのか相場を把握しましょう!
写真を撮るのが苦手…。スマホで綺麗に撮るコツは? 着用画像(着画)は必要?
着画は自分の体型など知られてしまうので、嫌なら断って構いません。
特に気にならないようでしたら、自分で着た写真を載せると、実際に来た雰囲気が伝わるため喜ばれます。
スマホで綺麗に撮るコツとしては、「明るい場所で撮る」「綺麗な床で撮る」「ゴミなどが写り込まない」などが挙げられます。
説明文には何を書けばいい?最低限これだけは書くべき項目は?
商品に関して購入者が知っておくべき情報はすべて記載する必要があります。
例えば、洋服であれば、サイズ(身幅や着丈)・生地の厚み・カラー・汚れ・穴あきなど。
また「着用するとどんな感じになるのか(ふわっとしている、窮屈感がないなど)」も記載しておくとなおよしです!
レディース服の採寸ってどこを測ればいいの? 面倒くさくないやり方はある?
服を平らな床に置き、平置きサイズで計測します。
肩幅・袖丈・身幅・着丈の4箇所は必要です。
また、「誤差はご了承ください」といった注意書きを一言加えておくと、購入後のトラブルを抑えられます。
お金編
手数料って結局いくら引かれるの? 送料も考えると、手元にいくら残るか計算が難しい…。
メルカリは、販売価格の10%が手数料として差し引かれます。
送料は、発送方法や商品サイズによって異なります。
手数料や送料をもとに利益を計算できる無料ツールがあるので、価格を決める際にそういった便利ツールを活用するのもおすすめです。
売上金はどうなるの? すぐに現金として引き出せる?
取引が終了すると、送料・手数料が引かれた金額がマイページに残高として記載されます。
売上金は、振込申請をすれば入金されます。(※振込手数料200円が差し引かれます)
売れた後編
服の梱包ってどうやるのが正解? 家にあるものでできる?
家であるものを再利用して梱包しても問題ありません。
ただし、できる限り汚れの少ない資材(ビニールや紙)を使うようにしましょう。
また、商品説明に「リサイクル材料で梱包します」と記載しておくと、トラブルの発生を抑えられます。
梱包方法は、基本的に以下の方法で行うのがおすすめです。
①服をビニール袋に入れて、マスキングテープで封をする
②さらに、茶色の封筒に入れて、丈夫なガムテープで封をする
送料を一番安く抑える発送方法は?
厚さが3cmまでならネコポス(210円)が安いです。
普通郵便でも安く発送できますが、匿名配送ではありません。
「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」ってどっちを使えばいいの?
どちらも荷物のサイズで送料が異なるので、まずは梱包して、梱包サイズを測ってから決めるのが良いです。
強いていえば、らくらくメルカリ便の方が早く購入者に荷物が届くので、私はらくらくメルカリ便を使うことが多いです。
▼▼▼タップして送料一覧を確認する▼▼▼
【らくらくメルカリ便】
▼ネコポス
★アクセサリー、スマホケース、薄手の衣類などにおすすめ
サイズ | ●最大 縦 31.2cm × 横 22.8cm ●最小 縦 23cm × 横11.5cm |
重さ | 1kg以内 |
厚さ | 3cm以内 |
全国一律料金(税込) | 210円 |
★子ども服、小型のおもちゃ、雑貨などにおすすめ
サイズ | 専用箱が必要(税込70円) ---------------------------- 【①専用BOX】 幅25cm × 奥行き20cm 【②専用薄型BOX】 幅34cm × 奥行き24.8cm |
重さ | 規定・制限なし |
厚さ | 5cm以内 |
全国一律料金(税込) | 210円 |
▼宅急便
★厚手の衣類、靴などにおすすめ
サイズ | 60〜200サイズ |
重さ | サイズにより異なる |
厚さ | - |
全国一律料金(税込) | 750円〜2,500円 ※サイズにより異なる |
【ゆうゆうメルカリ便】
★薄手の衣類、小物類、書籍におすすめ
サイズ | A4サイズ 3辺合計60cm以内 |
重さ | 1kg以内 |
厚さ | 3cm以内 |
全国一律料金(税込) | 230円 |
★薄くて小さいものにおすすめ
サイズ | 専用封筒が必要(税込20円) 外寸:21.6cm × 17.8cm |
重さ | 2kg以内 |
厚さ | - |
全国一律料金(税込) | 160円 |
★小さくて軽いものにおすすめ
サイズ | 【専用箱を使わない場合】 ●以下3つの条件を満たすもの ・3辺の合計60cm以内 ・長辺34cm以内 ・郵便ポストに投函可能 ※最小サイズ 縦14cm × 横9cm以上 ●円筒形状の場合 長さ:14cm以上 直径:3cm以上 【専用箱(税込65円)を使用する場合】 縦32.7cm × 横22.8cm ※専用箱の販売は2026年3月31日終了 |
重さ | 2kg以内 |
厚さ | 【専用箱を使わない場合】 - 【専用箱(税込65円)を使用する場合】 3cm以内 |
全国一律料金(税込) | 215円 |
★衣類、小型のおもちゃ、雑貨などにおすすめ
サイズ | 専用箱が必要(税込65円) 長さ24cm × 幅17cm |
重さ | 2kg以内 |
厚さ | 7cm以内 |
全国一律料金(税込) | 455円 |
★中型〜大型の商品におすすめ
サイズ | 60〜170サイズ |
重さ | 25kg以内 |
厚さ | - |
全国一律料金(税込) | 750円〜1,900円 ※サイズにより異なる |
【エコメルカリ便】
★大型サイズほどお得!
サイズ | 【スマリボックスから発送する場合】 60〜100サイズ 【自宅から置き発送する場合】 60〜160サイズ |
重さ | 【スマリボックスから発送する場合】 10kg以内 【自宅から置き発送する場合】 20kg以内 |
厚さ | - |
全国一律料金(税込) | 730円 |
【そのほか】
サイズ | 長さ:14cm〜34cm 幅:9cm〜25cm |
重さ | 1kg以内 |
厚さ | 3cm以内 |
全国一律料金(税込) | 185円 |
サイズ | 縦:34cm以内 高さ:3cm以内 横:25cm以内 |
重さ | 150g〜1kg |
厚さ | - |
全国一律料金(税込) | 〜150g:180円 〜250g:215円 〜500g:310円 〜1kg:360円 |
サイズ | 専用封筒が必要 34cm × 24.8cm (A4サイズ) |
重さ | 4kg以内 |
厚さ | 3cm以内 |
全国一律料金(税込) | 430円 |
サイズ | 専用封筒が必要 34cm × 24.8cm (A4サイズ) |
重さ | 4kg以内 |
厚さ | - |
全国一律料金(税込) | 600円 |
サイズ | ●最大 23.5cm × 12cm ●最小 14cm × 9cm |
重さ | 50g以内 |
厚さ | 1cm以内 |
全国一律料金(税込) | 110円 |
サイズ | ●最大 34cm × 25cm ●最小 14cm × 9cm ●円筒形のもの 長さ14cm |
重さ | 1kg以内 |
厚さ | 3cm以内 |
全国一律料金(税込) | 50g以内:140円 100g以内:180円 150g以内:270円 250g以内:320円 500g以内:510円 1kg以内:750円 |
サイズ | ●最大 3辺合計90cm以内 ※縦の長さは60cmまで ●最小 14cm × 9cm ●円筒形のもの 長さ14cm |
重さ | 4kg以内 |
厚さ | ●円筒形のもの 3cm以内 |
全国一律料金(税込) | 50g以内:260円 100g以内:290円 150g以内:390円 250g以内:450円 500g以内:660円 1kg以内:920円 2kg以内:1,350円 4kg以内:1,750円 |
★家具、家電など
サイズ | 80〜450サイズ |
重さ | 150kg以下 ※100kgを超える場合、別途追加料金が発生 |
厚さ | - |
全国一律料金(税込) | 1,700円〜33,000円 ※サイズにより異なる |
コミュニケーション編
「値下げ交渉」が来たらどう対応すればいい? 断っても大丈夫?
どうしても売りたいときは、値下げ交渉に応じても良いと思います。
ただし、基本的には、相手の値下げ希望額を聞いてから判断した方が良いです。
値下げに応じたくなければ断っても問題ありません。
相手の値下げ希望額が高すぎる場合は、代替案を提案するのも良いです。
例えば、
「ご希望に添えず申し訳ありません。1,000円のお値下げでしたら可能です。再度ご検討のほどよろしくお願いします。」
といった文章で、相手にどれだけの値下げなら応じられるのかを伝えます。
「専用ページにしてください」って言われたけど、どういう意味?
商品タイトルや商品説明文に「〇〇さま専用」「〇〇専用になりました」といった記載をしてほしいという意味です。
こうすることで、ほかの利用者に対して「この商品はすでに特定の人物(〇〇さま)が購入する予定なので、誤って購入しないでくださいね」という意図を伝えられます。
ただし、この手段は公式に認められているわけではなく、強制力はまったくありません。
メルカリユーザー同士の「暗黙の了解」で成り立っているローカルルールといえます。
もし変なクレームが来たり、理不尽な評価をされたりしたらどうしよう…と不安です。
万が一そのような事態が発生したら、メルカリ事務局に問い合わせて解決してもらえます。
まだメルカリに登録していない人は、会員登録から始めていきましょう!

招待コードを入力すると500ポイントを受け取れます!
メル主婦のメルカリ招待コード
【FHKWGA】