広告 副業

副業を始めたい女性必見!主婦におすすめの在宅ワークを紹介

副業を始めたい女性必見!主婦に副おすすめの在宅ワークを紹介

「副業を始めたいけど、どんな副業が良いのか悩んでいる」
「在宅でできる副業には、どんな種類があるのか知りたい」

こんな悩みを抱えていませんか。

この記事では、主婦が副業を選ぶときに重視した方が良い点や、在宅でできる17種類の副業を紹介します。

紹介する副業は、スマホできる手軽なものや、データ入力のような未経験でも始めやすいものWebライティングやWebデザインなどスキルが必要なものまで、幅広くピックアップしています。

【メルマガ】主婦のためのブログ講座

副業をしている主婦は約6割もいる!

副業をしている主婦は約6割もいる!

主婦の間で副業が注目されています!

ONEマーケ(株式会社STILE)の「主婦の副業・節約意識調査」によると、58.5%の主婦が副業をしているという結果が出ています。

■家系アップのためにしていることは何ですか?

  1. 食費節約(60.6%)
  2. 副業(58.5%)
    (ポイ活・ハンドメイド・Webで副業・アフィリエイト・アンケートモニター)
  3. 日用品の節約(52.7%)
  4. パート・アルバイト(38.6%)
    (扶養内で働く・在宅ワーク・スキルを活かせる仕事)
  5. 夫婦で協力
    (家計の共有・目標設定)

参照:ONEマーケ(株式会社STILE)調べ

メル主婦

パートやアルバイト(38.6%)の割合よりも高いのが驚きです!

最近では副業の種類も多様化していて、ポイ活・Webライター・ハンドメイド販売・アフィリエイト・アンケートモニターなど、在宅でできることも増えてきました

時間や場所を選ばずにできる副業は、家事や育児で忙しい主婦にはとても取り組みやすい仕事です。

特に、アフィリエイトは初期費用が低く、自分のペースで始められるためおすすめです!

【スポンサーリンク】

主婦が副業をする理由とは?収入アップだけが理由じゃない

主婦が副業をする理由とは?収入アップだけが理由じゃない

主婦が副業を始めるのは、収入を増やす以外にも理由があるようです。

  • 収入をアップしたい
  • 自分の可能性を試したい
  • 働くことが好きで、人の役に立ちたい

ストリートアカデミーの調査によると、主婦が副業する理由の第2位は「人の役に立ちたい」なのだそうです。

回答者は全体の64%と多く、半数以上の主婦が「人の役に立ちたい」という想いで副業を始めていることがわかります。

メル主婦

誰かの役に立てると、自分の気持ちも満たされますよね!

【スポンサーリンク】

主婦が副業を選ぶときに重視した方が良い点

主婦が副業を選ぶときに重視した方が良い点

どんな副業を選ぶべきなのか、何を基準に選べば良いのか悩んでしまう方も多いでしょう。
「始めてから後悔したくない!」という気持ちが、副業を始めるのに二の足を踏む要因にもなります。

副業を選ぶときは、自分のライフスタイルやスキルに合ったものを選ぶのがおすすめです。

一方で、注意したいことは無理をすることです。
無理して余計なストレスを抱え、体調を崩してしまっては、収入が増えても幸せではありません。

副業は、次の2つ、もしくは、どちらか1つを満たす仕事を選ぶのが良いでしょう。

  1. ライフスタイルに合わせて働ける
  2. スキルや経験を活かせる

ライフスタイルに合わせて働けるかどうか

主婦は、家事や育児と両立できる仕事を選ぶことで、無理なく続けられます

特に、小さな子どもがいる家庭では、フルタイム勤務が難しいこともあります。
在宅可能な副業を選べば、子どもの面倒を見ながらでも取り組みやすいでしょう。

  • 急な用事が入っても仕事を調整できる
  • 単価報酬で勤務時間が決まっていない
メル主婦

このような仕事は、意外とありますよ!

特におすすめなのが、「業務委託」の働き方です。
ライター・デザイナー・プログラマーなどのスキルを活かした仕事は、業務委託の求人が多く、時間の融通を利かせやすくなります。

自分のペースで進められるため、主婦にとっておすすめです。

メル主婦

「業務委託」の求人は、engageやIndeedなどの求人サイトに掲載されています!

スキルや経験を活かせるか

得意なスキルや、特定の分野で培った経験があるなら、それらを活用できる仕事を選ぶのも手です

新たに覚えることが少なく負担が少ない上に、高い報酬を得られる可能性があります。

例えば、スキルを活かせる副業としては、以下の仕事が挙げられます。

  • 文章を書くのが好き・得意 → Webライター
  • デザインが得意 → Webデザイナー
  • プログラミングができる → プログラマー・エンジニア

これらの仕事は、将来的に独立を視野に入れることも可能です。
月数万円程度を目指す人から、月数十万円を目指す人まで、幅広い主婦におすすめです。

主婦が副業をするメリットとは?

主婦が副業をするメリットとは?

副業は、収入をアップできるだけでなく、働き方を選べることも大きいメリットです。

「将来的に、今の会社で働き続けるのは難しい」と考えているなら、転職や独立などを視野に入れることもできます。

ここでは、以下の項目に分けて解説しますので、副業を始めるかどうか悩んでいる人は参考にしてください。

主婦が副業するメリット

  • 収入アップできる ▶︎ お金と心に余裕が生まれる
  • 自分でお金を稼ぐ力が身につく ▶︎ 会社に頼らずお金を稼げる
  • スキルを身につけられる ▶︎ 仕事の幅を広げられる・本業に活かせる
  • 転職につながる可能性もある ▶︎ キャリアアップ、新しい働き方を見つけられる

収入アップできる

家計が増えるだけでなく、収入の柱が増えて安定するのが副業のメリットです。

さらに、収入が増えることで、以下のようなメリットも得られます。

  • 家計の負担が軽くなる
  • 貯金や投資に回せるお金が増える
  • 心に余裕が生まれる
  • 自分でお金を稼ぐ力が身につく
メル主婦

本業の仕事に依存する必要がなくなるので、本業でのストレスを受け流しやすくなることもありますよね!

ヨガ教室の副業をしている人の中には、体を動かしたり生徒と話したりすることで、本業のストレスが解消されると感じている人もいるようです。

自分でお金を稼ぐ力が身につく

ライター・デザイナー・プログラマーなど、個人のスキルを活かす副業の場合、自分でお金を稼ぐ力を身につけられます

なぜなら、自分でクライアントを探し、営業することが求められるからです。

営業と聞くと苦手意識を持つかもしれませんが、会社の飛び込み営業のようなことをする必要はありません。
求人サイトや企業サイトに掲載されている募集に応募するだけでOKです。

もし営業が苦手な場合は、パートやアルバイト・契約社員などの募集もあるので安心してください。
雇用契約なら、自ら案件を獲得する必要がなく、安定的に仕事を続けられます。

スキルを身につけられる

副業を通じて、新しいスキルを習得することもできます
例えば、未経験OKの副業なら、働きながらスキルを学ぶことができます。

  • Webライティング(文章力・SEO知識・WordPress入稿)
  • Webデザイン(Illustrator・Photoshop)
  • プログラミング(HTML・CSS・JavaScript)

スキルが身につくと仕事の幅が広がるだけでなく、本業や転職にも活かせる可能性があります。

コロナ禍では、多くの主婦がスキルアップに力を入れ、新たに仕事を始めて収入をアップさせました
ストリートアカデミーの調査によると、52%の主婦がスキルアップして収入を上げたと回答したそうです。

転職につながる可能性もある

「正社員登用あり」の求人に応募すれば、将来的に正社員として働ける可能性があります。

また、Webライティング・Webデザイン・プログラミングなどのスキルを磨けば、個人事業主として独立することもできます。

収入面や働き方などを踏まえて仕事を選びやすくなるので、主婦にとっては大きなメリットではないでしょうか

メル主婦

Webライターには、子どもを保育園に見送った後と、子どもを寝かしつけた後に2時間ずつ仕事をしている人もいます!

主婦におすすめ!在宅でできる副業17選

主婦におすすめ!在宅でできる副業17選

主婦におすすめの副業を、在宅でできる職種に絞ってピックアップしました。

「時間に融通が利く仕事を選びたい」
「スキルアップ・スキルを身につけられる仕事を選びたい」

このように考える人は、参考になるかと思います。

私の一番のおすすめは、「ブログ」です

【メルマガ】主婦のためのブログ講座

ブログには次の良い点があり、主婦の副業にはとても適しています。

ブログの良い点

  • すぐに始められる
  • 時間に関係なく収入を得られる
  • スキルがなくても始められる
  • ブログで磨いたスキルを活かして、Webライティングの仕事もできる
  • 自分のペースで楽しみながら取り組める

自分のペースで始められ、スキルを磨けばWebライティングへ横展開し、収入の幅を広げられるのが魅力的です。

もちろん、ブログ以外にもさまざまな種類の副業があります。
17種類の副業それぞれの特徴・おすすめポイントも書きましたので、参考にしてください!

副業特徴おすすめポイント
Webライティング企業や個人が運営するサイトやブログに掲載する記事を書く●文章を書くスキルを活かせる
●自分の知識や経験を共有できる
●在宅で仕事できる
Webデザインデザインスキルを活かして、企業のWebサイトや広告のデザインをします●デザインのスキルを活かせる
●在宅で仕事できる
動画制作動画編集スキルを活かして、YouTubeなどの動画コンテンツを制作する●動画制作のスキルを活かせる
●YouTubeが普及し、需要がある
●在宅で仕事できる
プログラミングプログラミングスキルを活かして、Webサイトやアプリの開発をする●専門性の高い職業
●高収入を目指せる
●在宅で仕事できる
写真販売趣味で撮った写真を販売して収入を得られる●写真のスキルを活かせる
●趣味でお金に変えられる
ハンドメイド手作りのアクセサリーや雑貨などを販売●雑貨や洋服を作るスキルを活かせる
●自分のブランドを作れる
●在宅でできる
ネットショップ運営個人でネットショップを開き、商品を販売●売りたい商品を売れる
●オリジナル商品を売れる
●在宅でできる
美容モニター気になる化粧品や美容グッズを試して、感想を共有する●美容に興味がある人におすすめ
家事代行料理や掃除などの家事スキルを活かして、人の役に立てる●料理や掃除のスキルを活かせる
ブログ自分の好きなことや得意なことを発信して、読者と交流できる●未経験から始められる
●収益化しやすい
不用品販売自宅の不用品を整理しながら、収入を得られる●自宅を整理できる
●手軽にお小遣いを手に入れられる
データ入力パソコンで簡単なデータ入力作業●スキルがなくても始めやすい
テープ起こし音声データを文字に起こす作業●タイピングスキルを活かせる
●未経験でも始められる
ポイ活ポイントサイトやアプリを利用して、ポイントを貯める●スキマ時間を有効活用できる
●手軽に始められる
アンケートモニターアンケートに答えて、商品券やポイントをもらえる●意見を発信するのが好きな人におすすめ
覆面調査決められたお店に行き、サービスや商品を評価します。●観察力がある人におすすめ
単発バイト自分の都合に合わせて、単発の仕事を請け負う●自分の都合に合わせて働ける
●タイミーやシェアフルなど、さまざまなサイトがあり、多種多様な業種に携われる

主婦の副業にブログがおすすめな理由とは?

主婦の副業にブログがおすすめな理由とは?

主婦の副業として、ブログがおすすめな理由を解説します。

結論をお伝えすると、自分でお金を稼ぐ力を習得しやすいからです。

ブログでは、マーケティングを学ぶことができます

◾️マーケティング◾️
読者を集客し、商品やサービスを売る一連の流れ

  • GoogleやSNSでアクセスを集める
  • 記事を通して、読者の役に立つ
  • 売りたい商品までの道筋を作って、商品を販売する

これらのスキルを身につけると、自分の商品も売れるようになります。

例えば、ハンドメイド品を売るときにも、ブログを使って集客・販売まで行うことが可能です。

「たかがブログが副業になるの?」と思うかもしれませんが、今読んでいただいている「メル主婦ブログ」も毎月広告収入・アフィリエイト収入が上がっています。

もちろん、ブログだけで生計を立てることはおすすめしませんが、副業としてはメリットの大きい選択です。

まとめ

この記事では、主婦に副業をおすすめする理由メリット在宅ワークできる17の副業を紹介しました。

近年では、働き方が多様化しているので、ライフスタイルに合った副業を見つけやすいと思います。

私がおすすめするのは、ブログです

世の中の商品やサービスは、マーケティングによって売られています。

ブログでは、このマーケティングを一から手軽に学べます。

  • 自分の商品を作って、商品を売る(ハンドメイド・有料記事など)
  • ライティングスキルを活かしてWebライターの仕事獲得

このように、スキルを横展開して、収益の柱を増やすことも可能です。

メル主婦ブログでは、ブログを始めたい主婦に向けて、「主婦のためのブログ講座(無料)」を配信しています

4日間のブログ始め方メール講座に加え、ブログ運営に必要なスキル・ノウハウを知ることができます。

「ブログを始めたいけど、何からやれば良いのかわからない...」
「収益化するために、適切な方法でブログを始めたい!」

メルマガは無料なので、気軽に参加してみてください。

↓メルマガは、こちらから登録できます↓

【メルマガ】主婦のためのブログ講座

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

yuta

「メル主婦ブログ」の運営者/執筆者です。ライター歴3年、ブログ歴10年以上。これまでに2,000記事以上を執筆。メルカリは、出品・購入ともに4年以上利用しています。

-副業
-